きびしい残暑に

 夏のプール活動も終了し、秋がやってきたと思いたいところですが・・・猛暑続きで真夏日がまだまだ続いています。朝晩は少し涼しくはなってきましたが、8時すぎると猛烈な夏の日差しが照りつけてきます。日中は暑くてとても外に出られるような気温ではありません。これでは初秋が来たというよりも、夏はいつ終わるんだろうか?と祈るばかりです。
 そんな猛烈な暑さが続いていますが朝外にでますと、にぎやかに聞こえてきたセミの声に代わって、赤とんぼの群れが園の駐車場や下の園庭を飛び交うようになってきました。初秋をトンボが告げています。暑さは変わりませんが、やはり自然は秋に向かって進んできています。そうはいっても、9月も秋風がふいて穏やかな気候になってきたとは言えないような毎日が続くので、今月も子ども達が熱中症にならないように、十分気を付けていきたいと思います。

 

写真:夏のプール活動の様子です。


  • 子ども達の様子

    自然の中で元気に育つ子ども達の様子をご覧ください。(関係者のみ)
    More »25/09/06 UP!


  • 絵本の活動

    毎月1回、子供たちの創造力をかきたてる絵本をご紹介しています。園には1,000冊をこえる絵本があります。
    More »25/09/06 UP!


  • どんぐりくらぶ

    どんぐりくらぶに、気軽に親子で遊びにいらっしゃいませんか。お母さん達の交流の輪を広げましょう。
    More »25/08/28 UP!



9月の予定

内容
4~8   身体測定
16日 (土) 桃組発表会
20日 (水)) 誕生日会
防災・防犯訓練
24日 (日) 羽黒地区運動会(そら組参加)
28日 (木) 絵本のお部屋(桃組)
29日 (金) 引き取り訓練・お洗濯持ち帰り

9月のお知らせ

桃組発表会 16日(土)となります。
羽黒地区運動会(そら組) 24日(日)となります。
誕生日会 20日(水)となります。
引き取り訓練 29日(金)となります。

10月の行事予定
10月18日(土)→ 3歳以上児 発表会
10月29日(水)→ 誕生日会
10月31日(金)→ 秋の遠足
  3歳以上児 健康の森 桃組 敷島公園

ひとりひとりを大切に

光の森こども園ではひとりひとりを大切に育てます。ひとりひとりの個性はかけがえのないもの。個性を大切に、命の尊さを感得するなかで『こころ』を育てます。

自然に親しむ

豊かな自然の中、四季折々の中で自然の大切さを教えます。自然を体験し、情緒豊かな 心身ともにたくましく思いやりある子供を育てます。

協調性を育む

園での生活は社会生活の第一歩、いろんなお友達の中で刺激し合い、確かめ合って 育ってゆきます。善悪の区別がつき状況判断ができるようになるのもこの頃。お友達の中で 仲良く遊べる協調性を養います。

知性を育む

好奇心豊かなこの時期は「なぜ?」「どうして?」などの問いかけが盛んな時期。 適切な助言と指導で子供たちの知性を豊かに育みます。

感動の共有と想像力を培う

自然の変化に感動する感受性、お友達と協力して成し遂げていく喜び、ものを造って いく創造性を伸ばします。

光の森こども園について

 社会福祉法人山宮保育会 光の森こども園
(幼保連携型認定こども園)

  • 〒400-0075 山梨県甲府市山宮町3318
  • Tel: 055-252-6871
  • Fax: 055-252-6872
  • Email: yamamiya@kofu.hoikuen.mia.ne.jp